パンク修理

1週間前に預けたタイヤは無事修理でき、新しいタイヤを買うことなく元のタイヤを使うことが出来ました。
遠乗りすることなくチョイ乗りばかりなので走行距離は伸びません。
まだまだタイヤの山も残っていて新しいタイヤにするのは勿体なく修理できてよかったです。
ついでに12ヶ月点検も頼みました。
今日は代車で過ごします。
写真は旧古河庭園にて

紅葉

立冬もとっくに過ぎて秋も深まってまいりました。
今年は今のところ例年より暖かい日が続いていますが、雪が多く降るという長期予報もあり今まで冬タイヤなしで過ごしてきた私は今冬はどうしようかと思案中。
でも今冬も雪かきなしで済むといいな。
写真は旧古河庭園にて

今朝は霧が出ましたね。
前の道路も遠くは霞んで見えません。
そんな中通勤通学の歩行者や自動車が通っていきます。
この霧もあと30分もすれば晴れるでしょう。
幻想的な風景が見られるのももう少し。
今日もいい1日でありますように。

ばら

今年前半までは気忙しく気持ちにゆとりがありませんでしたがここのところ少し余裕ができてきて自分を見つめる時間をとることもできるようになってきました。
思考も以前とは違ってきているのが分かります。
この機会に新しい治療法、今までの治療法をさらに改善するなど前へ向かって進んで行こうと思います。
あとは集中力、歳ともに集中力の衰えは感じていますが今までの経験を生かしてモチベーションを上げていこう。
来年には独自の治療をブラッシュアップして皆さんに施術できるようになると思います。
写真は旧古河庭園の薔薇

パンク

今日の午後は用事があってお出かけ。
車で走っているといきなり空気圧が下がっているという警告灯と警告音が鳴った。
こんな警告灯があること自体知らなかったのでビックリ。
急いで近くのガソリンスタンドで空気を入れようとするとタイヤが潰れている。
空気を入れても警告灯はまた点きパンクと悟った。
もう20年以上JAFに入っているが初めてディーラーまで車を運んでもらった。
タイヤを外して見せてもらったら見事にネジが刺さっている。
というわけで我が愛車は今はディーラーで着けてもらったテンパータイヤをはいています。
下の写真はカピオラニ公園

いつまでも自分の歯で

昨日は歯のお手入れに行ってきました。
歯石を取ってもらい歯を磨いて歯茎をマッサージ大変気持ちが良くスッキリしました。
自分の歯を少しでも残すよう普段の歯磨きも丁寧に行っています。
いつまでも自分の歯で美味しく食べられるように保ちたいものです。
写真は遠くに見えるココヘッドと朝を迎える住宅街

シミュレーター

Boeing737のシミュレーターです。
大分前に行ったものです。
やはり飛行機を操縦するのは楽しいですね。
ジェット機の操縦席に座るのは初めてでシミュレーターとはいえ少し緊張します。
操縦する上で軽飛行機を操縦したことがある経験が生きました。
機体が大きい分操縦操作に対する反応は鈍いですが基本は同じ。
また行きたい。

薔薇

旧古河庭園の薔薇。
いろいろな種類の薔薇が咲いていて大変楽しめました。
前回行った時はコロナ対策で閉鎖していた洋館も今回は見学することができました。
中を見ると豪奢で贅沢に作った建物であることがわかります。
洋館も庭園も予約は必要なく人数制限もしていないですがそれほどたくさんの人がいるわけでもなくゆったり見学することができました。
駒込駅からは約800mちょっと遠いです。