連休はどうお過ごしでしたか
私は土曜日はケアマネの更新研修で1日お勉強。
日曜日は20世紀の写真家ドアノーの写真展を見に行ってきました。
大変見応えのある写真展で見に行く人は時間の余裕をもって行くことをお勧めします。
もちろん二眼レフという古いカメラで撮られたものも多かったですが大変きれいなプリントで驚きました。
入館者も多くこの写真家の人気が分かります。
ほとんどが白黒写真で一部カラーもありましたがその白黒写真が素晴らしく自分も白黒で撮ってみたい、少しでも近づきたいと思わせる写真でした。
耳臭
耳掃除
我が家のチワワ「プー」は右耳に炎症を起こすという持病がある。
外耳が腫れて耳垢が溜まり匂いを発するのだ。
そして痒そう。
今日の午後はいつもの病院へ連れて行こう。
病院では耳垢を掃除してくれ薬を点耳してくれる。
匂いも取れるしかゆみも無くなるようで掻かなくなる。
世話が焼けるがかわいいからOK。

マウス
スナップネイチャー
木の枝
わが町 スナップネイチャー写真展
わが町スナップネイチャー写真展今日から始まりました。
私も作品出しています。
お時間のある方は寄ってみてください。
3月15日(月) ~ 4月2日(金)カメラの光盛堂Ⅱ つながるギャラリー
時間:9:00~19:00(水・木は20:00まで)(祭日10:00~19:00/最終日16:00まで/日曜休み)
入場:無料
最寄駅:JR南浦和駅東口(徒歩5分)
電話:048-882-0408
FB:https://www.facebook.com/events/803722360487432
HP:https://kouseidou3.com/

開業10周年
2011年(平成23年)に大泉学園に開業して昨日で10周年となりました
開業の一ヶ月くらい前に開業は3月14日と決めたわけですがまさか開業前にあのような大地震が起こるとは思いませんでした。
今でもあの日は忘れることができません。
テレビに映し出される津波の惨状や原発の爆発など大災害を目の当たりにして人間の無力さを思い知った日でもありました。
忘れられない開業の年となったわけですが一生懸命前へ進んで早くもあれから10年が経ちました。
今年は開業10周年の記念すべき年となったわけですが、これからも今までと変わらず全力で患者さんの施術に当たっていきます。
これから何年できるか分かりませんがまだまだ人の役に立てるよう頑張っていきたいと思います。
今日はささやかに何かお祝いをしようっと。
雨
講習
昨日はケアマネの更新研修で飯田橋へ
朝のラッシュ時に電車に乗ったのはいつ以来だろうか。
久しぶりの朝の通勤時間帯は思ったよりギュウギュウ詰めではなく学校の休みやテレワークの影響だろうか割とゆったりと乗れた。
朝から夕方までの講義や演習を受け5時に終わり帰宅の途へ。
帰りも通勤時間帯に重なったがこちらも思ったほどのラッシュではなく出勤している人の少なさを感じさせる。
あと5回講習を受けなければならない。
早く終わらないかな。
今日午後3時43分からテレビ朝日で相棒の再放送がある。
シーズン8の第6話で「フェンスの町で」。
これには私が以前開業していた坂戸の整骨院が出てくる。
冒頭の郵便局になっている場所がそうでそのほかにも何回か映る。
良かったら見てください。









