カレーパン

光が丘に行くといつも買ってくる天馬のカレーパン。
モッツァレラチーズかビーフがお気に入り。
中のカレーももちろんだがパンも美味しい。
パンを買ったらあとはコーヒーを飲みながら妻の買い物が終わるのを待つ。
これが私ののんびりした時間。
その間にiPadで原稿を書いたり情報を集めたり。
食後のコーヒーはやはりやめられない。

旅行

旅行に行けない日が続いてます
旅行に行くとついつい目一杯予定を詰め込んでしまうんです。
プールサイドのデッキチェアーなどでゆっくりした時間を過ごすということができません。
せわしなく動いています。
何処に行ってもその土地でやりたいことは一杯あります。
あれもこれもやりたい、体験したい、見てみたい。
OFFの時間をもっと優雅に過ごせばいいとは思うのですがどうしても何もしない時間がもったいないと感じてしまうのはなぜなんでしょう。
今度旅行に行くときは少しゆとりを持って過ごそうっと。

ブルー

この花はサルビア・オックスフォードブルーというらしいです。
横から見ると怪獣が大きく口を開けて火を吐いているように見えます。
このブルーは非常に鮮やかでこの写真よりも実際はもっとはっきりしたブルーです。
写真では空の青さや花の青さなど見た目よりもくすんでしまってそのままの色は出にくいですね。
子供の頃赤いサルビアの花の蜜を吸いましたね。
このサルビアも甘い蜜を持っているのでしょうか。

バタバタ

今日も忙しい1日が始まります
忙しくしていると1日が早く過ぎ充実感があります。
日曜日など何もしないで長い1日を過ごしていると1日の終わりにむなしさを感じてしまうのはなぜでしょう。
今日は1日これをやった。
今日も1日頑張った。
それがないとやはり私らしくありません。
バタバタと忙しく動いている方が自分には合っているようです。
今日も1日頑張ろう。

しとしと雨

雨の新宿
新宿のペンタックスの写真展に寄った。
外は梅雨らしいしとしとと降る雨。
なるべく屋根のあるところを通って傘を差さずに歩く。
写真展では作家と話をして刺激を貰う。
私の好きな白黒の写真を見なが撮影者の思いを感じ取る。
見終わって外に出るとまだ雨は降っている。
新宿は地下道が張り巡らされていてそれをありの巣を歩くようにウロウロしながら次の目的地へと向かう。

501番目

昨日の投稿で500投稿目でした

写真は近くの公園で咲いていたアルストロメリア。
花の名前は詳しくないのでGoogleさんで検索かけて教えて貰いました。
南アメリカ原産でアンデスの寒冷地に咲くそうですがこの暑い日本でも頑張っているのですね。
年々暑くなる日本は植物にとっても人間にとっても住みにくい気候になりつつありますね。
暑い暑い夏はそこまで来ていてその一番暑い季節にオリンピックがあります。
コロナ禍でのオリンピック、どんな大会になるのか分かりませんがやるからには選手の方々には楽しんでもらえる大会になればと思います。
私もテレビの前で応援します。

むらさき

今朝は雨
早く目が覚めたが雨が降っている。
遠くへ散歩に行く気にはなれないので近くで雨の中の紫陽花を撮りに行ってきました。
紫陽花はやはり雨の中が絵になるし生き生きしている。
雨は嫌だがこんな写真が取れるのなら悪くないかも。

何本

鍼治療では何本くらいの鍼を使うのでしょうか。
たくさん刺せばよく効くのでしょうか。
こんな疑問ありますよね。
結論から言うとたくさん刺してもそれに比例して効果が上がることはありません。
少ない刺鍼でも的確な場所に刺せば十分効果が上がると考えています。
患者さんはたくさん鍼を刺しにきているのでは無くて治しに来ているので少ない鍼数で身体の負担を少なく最大の効果を上げるようにしています。
究極的には鍼一本刺して最大の効果を上げられれば理想的だと思いますが現時点ではまだそれはできていません。
でもたくさんの鍼を刺さなくても効果は上げられます。
鍼は嫌いだけど治したい。
そんな方にも最小限の負担で鍼の素晴らしい効果を体験できるそんな治療を目指しています。

ほんの数ミリ

鍼はどの位の深さまで差すか
通常はほんの数ミリです。
ツボの深さはそのツボによりますが1分~6分くらいと言われています。
1分と言われてもピンときませんよね。
一分とは約3ミリ位です。
ツボとは別に硬くなった筋肉を緩めるときには筋肉を覆っている筋膜で鍼を止めます。
この位ではズーンとくる響きもおきにくいですし、身体の負担も少なくて済みますので私はこの位で止めることが多いです。
治りにくい症状や深層の筋肉が硬結している場合には更に深く刺すこともあります。
深く刺した方が経験上効果は高くなりますがその分響きが起きることが多くなり身体の負担が増えますので鍼になれた方に行うようにしています。
使っている鍼は1寸6分といって約5センチの長さがあります。
これだけあれば一般的にはどんな体格の人でもツボに届きます。
お相撲さんのような特別体格が大きい人には更に長い鍼を使います。
鍼の長さは一般的には3寸(約9㎝)くらいまであり使い分けをしています。

ビヨウヤナギ

近くの公園に咲いているビヨウヤナギ
今朝は早く目が覚めたのでカメラを持ってお散歩。
公園にビヨウヤナギが咲いていたので撮りました。
ビヨウヤナギ・・・・ビヨウ・・・・美容(かなり強引なこじつけ)
ということで今月も美容鍼頑張っていきます。
幅広い年齢層に支持され今人気の美容鍼。
多くの人が希望され来院されています。
そして継続してケアをされている方が多く、鍼治療を経験したことがない方でも抵抗なく施術を受けていただいています。
まだ受けたことがない、受けたいけどちょっとこわいという方も一度施術を受けてみるとそんなことは全然杞憂だったことに気づくと思います。
迷っている方は思い切って是非一度受けてみて下さい。
予約制ではありませんので思い立ったが吉日すぐに行動して下さいね。