毛細血管のような木の枝
大きな幹から枝分かれして細い枝先まで木は水分と栄養を運んでいます。
血管も細い末端まで酸素と栄養を運び生命を維持しています。
楽しみは取っておく方ですか?
私はどちらかというと楽しみは後に取っておく方です。
一番最後に好きなものを食べて口の中に好きな味を残したい、と思います。
何かをするときでも好きでないことは先に済まして好きなことを最後にする。
でも夏休みの宿題だけは嫌なことだけど一番最後まで残りましたね。

今日も去年の写真から
去年の2月に撮った写真です。
私が鍼治療に使う鍼は寸6という鍼の長さが約5センチの鍼です。
これだけの長さがあればほどんどのツボに届きます。
臀部などは筋肉が厚いのでさらに長い2寸の鍼を使います。
鍼が一番痛みを起こす可能性が高いのは皮膚を破るときでここを過ぎれば痛みはなくなります。
鍼を深く差した時に感じるズーンとした感じは鍼の響きといい、からだが鍼の刺激に反応して普段感じることのない独特な感覚を引き起こします。
普段経験することのない刺激なので初めての方はちょっと驚くかもしれませんが鍼が効いている反応なので安心してください。
慣れるとあの感覚がいいという方もいらっしゃいますが、慣れていない方にはなるべく響かないように治療しています。
