桜並木

桜を撮るか桜のある風景を撮るか
今までは望遠レンズを使い桜そのものを撮ることが多かった。
最近は桜のある風景を撮りたいと思う。
この桜並木は大泉学園駅まで3キロくらい続いている。
この道を通るだけで花見ができる。
ふと足下を見るとタンポポが咲いている。
歩道のちょっとした隙間に力強く生きている。

銀座は春の嵐

今日は銀座のソニープラザへ
α1触ってきました。
α1もちろんいい、欲しい。
さらにそのα1についていた50㎜F1.2、ボケが美しい。
欲しくなってしまいました。
でも大きく重い。
いくらいいレンズでも持ち歩くのはつらいです。
銀座の桜はもう葉が出ていましたね。
花も今日の嵐でだいぶ散ってしまっていました。
写真はすべてGRⅢ。
GRのモノクロやはり好きです。

スナップネイチャー

日曜日に行ったスナップネイチャー撮影会の時にとった写真を上げます。
写真展会場から2分くらいのところにある小さな公園です
近所の子供達がたくさん遊んでいて賑やかでしたね。
マンションに囲まれた小さなオアシスといったこの公園には自然も残っていてスナップネイチャーするにはいいところでした。

わが町 スナップネイチャー写真展

わが町スナップネイチャー写真展今日から始まりました。
私も作品出しています。
お時間のある方は寄ってみてください。

3月15日(月) ~ 4月2日(金)カメラの光盛堂Ⅱ つながるギャラリー
時間:9:00~19:00(水・木は20:00まで)(祭日10:00~19:00/最終日16:00まで/日曜休み)
入場:無料
最寄駅:JR南浦和駅東口(徒歩5分)
電話:048-882-0408
FB:https://www.facebook.com/events/803722360487432
HP:https://kouseidou3.com/

写真展

昨日は新宿オリンパスギャラリー東京で山下 大祐さんの写真展、東京の富士フイルムイメージングプラザで髙橋 忠照さんの写真展を見てきました。
どちらも見応えのあるすばらしい写真を見せて頂きました。
特に髙橋さんの写真は撮影地点にすら私は行けない。
マイナス30度の中で撮ったとおっしゃっていましたがマイナス15度までしか体験したことのない私には大変な苦労をして撮ったのであろうと写真を見て思いました。

銀杏の木

子供の頃私が住んでいた家のすぐ近くの公園にある大きな銀杏の木。
私の家とこの木の距離はわずかに20メートルくらい。
ある雷の鳴っている夕方に外を見ていたらこの木に落雷があり閃光と共に雷鳴がすごかったのを覚えています。
落雷の瞬間は一瞬炎が上がりビックリしました。
夏にはまつりが行われ普段は子供たちの遊び場と近所の人にとっては身近ななくてはならない公園です。

LOVE SCAPE

クリスマスに届きました。
萩原俊哉先生には昭和記念公園のワークショップで1回お目にかかっただけですが会話や写真から優しい人柄が感じられまた参加したいと思っていました。
この写真集を見ながら俊哉先生を思いだしたい。
素晴らしい写真集ありがとうございました。

LUMIX銀座

写真家上田晃司さんの写真展に行ってきました。
キューバのスナップ写真楽しませていただきました。
キューバの明るい雰囲気が伝わってきて気持ちがいい時間を過ごせました。
一緒に写真撮っていただきありがとうございました。