いつも行く近くの公園
明日は里ほっと。
写真家の佐藤尚さんが主宰しているワークショップだ。
話半分撮影半分で楽しく写真を撮ろうという感じ。

ペンタス
近くの公園で
昨日は大泉学園駅の「ゆめりあ」に行ってきました。
クリスマス飾りも殆どなく全く平常通りといった感じです。
本当に住みたい町大賞2023のシニアランキングで大泉学園は3位になりました。
自分の住んでいる町が住みたい町と言われるのは嬉しいものです。
私の住む大泉学園町は駅から遠くバス便なので少々不便ではありますが風致地区なので落ち着いた環境ではあります。
将来的には大泉学園町に地下鉄都営大江戸線が延伸してくるので便利になると思いますがまだまだ先のこと。
私が生きているうちに乗ることができるかどうか。
この辺は元々一区画300坪で分譲された地区なのでまだ少しですがそのままの広さで残っている広い家もあります。
シニアランキングで選ばれたくらいですからシニアの方が多いです。
でも若い方も入ってきていて学校も多く老若男女に住みやすい町ではないかと思います。
冬の日差しに照らされる紅葉
スポーツ選手も鍼を積極的に取り入れています。
鍼をすることによって筋肉系の故障が少なくなりまた疲労を次の日に持ち越さないでパフォーマンスが上がるとの評判だ。
マッサージは殆どの選手が受けていると思うがそれだけでは足りない場合は鍼を使いピンポイントで固くなった筋肉を緩めコンディションを上げていく。
疲労して縮んで固くなった筋肉を無理に引き延ばすと肉離れのリスクが高まるので本来の筋肉のように柔軟性を持って伸ばせるようにしてあげなくてはならない。
本来は十分な休養を取ることで筋肉を元の状態に戻してあげるわけだが休養だけでは足りない場合や十分な休養を取ることができない場合は鍼の刺激で筋肉の回復を促進し早く良い状態に持って行くことができる。
スポーツをやっていてパフォーマンスが上がらない、疲労が蓄積している、筋肉系の故障が多い等の場合鍼治療をコンディショニングに取り入れてはいかがでしょうか。