六本木
地下の明り取りのためガラス張りになっているところがあり、そこに反射しているビル群を撮りました。
上下反転しています。
このすぐ近くにある富士フイルムフォトサロンにはよく行く。
大江戸線が大泉学園まで来てくれれば乗り換えなしで行けるのに。
今日はプーの持病のため薬をもらいに行ってきました。
人も犬も歳を取ると色々出てくるものですね。
プーは我慢強く辛さを表に出さないので状態が分かりにくい。
元気で長生きしてもらいたいものです。

早朝の羽田空港
もうスキーに行かなくなって何年経つだろう。
この季節になるとスキーに行きたくなる。
週末になるとウキウキして車にスキーを積み込んでいたのが懐かしいです。
子供の頃は父の会社の保養所に行ってました。
学生時代は仲間とワイワイやりながらスキーしてました。
仕事に就いてからも友人と週末夜にスキー場に行き車中で仮眠を取って朝一からリフト終了まで楽しみました。
結婚とともに行かなくなり新しい車を買ってもスタッドレスは買いませんでした。
そういえば以前はスキーでケガをした患者さんも多かったのですが最近は少なくなりましたね。
スキー人口が減ったからなのかな。
スキーは足のケガが多く、スノーボードは上半身のケガが多いです。
これからスキー、スノボに行かれる方ケガに気をつけて楽しんできてください。
朝日の中の離陸
鍼を刺したとき身体の中で何が起きているか
一つは固くなった筋肉が緩むことです。
筋肉が固くなるのは運動神経や交感神経の働きによるものです。
運動神経によるものはスポーツなど意図的に筋肉を固くすることによって起こるものです。
これは自分の意思で緩めることができます。
一方交感神経によるものはストレスなどにより自分が意識しないうちに固くなるものです。
これは自分の意思で緩めることができません。
ですから力を抜いてくださいと言っても本人は力を抜くことができないのです。
こんな時は鍼の出番。
鍼を刺すと交感神経の抑制により筋肉が緩みます。
また鍼を刺すことによって筋肉の血管を拡張させ循環も良くなります。
これらの働きにより筋肉が緩み楽になるのですね。
今日は昨日の写真の30分くらい前、日の出前の羽田空港です。
当院も少しずつ患者さんが増えコロナ以前の状態にはまだ戻らないものの徐々に忙しくなってきました。
なるべくお待たせしないよう今年も頑張っていきたいと思います。
鍼治療の良さを認識してくださる方が多くなり鍼治療のご希望も多くなってきています。
また交通事故治療の患者さんも増えてきています。
交通事故治療も整骨院でできることを皆さんに知って頂きたいと思います。
かゆいところに手が届く治療をしたいと思っています。
辛い症状を早く楽にしたい方は是非整骨院で治療を受けてみてください。
大泉学園整骨院・鍼灸院は予約制ではありませんのでいつでも治療を受けられます。