施術時間

施術は時間では計れない
医療とはかかった時間ではなくて結果です。
同じ結果が得られるなら施術時間は短い方がいい。
例えば20分かかる施術があってそれによりある効果が得られるとすると半分の10分で同じ結果が現れるならその方が良いですよね。
治療ではその時間を求めているのではなく結果を求めているのですから。
施術は身体の負担がなるべく少なくなるように短い時間で行うということを心がけています。
もちろん短い時間であっても倍かそれ以上時間をかけるのと結果は変わりません。

バイク

今日は立春。
いよいよ春ですね。
暖かい日も増えてくるでしょう。
これからの季節気になり出すのがバイク。
30歳代にオートバイを降りて大分経ちますがいまでも暖かくなってきていい季節になると乗りたい衝動が起きます。
春の心地よい風を切って走るオートバイの気持ちよさは忘れることができません。

節分

今日は節分
いつもは2月3日なのに今年は今日2月2日。
なーんでか。
太陽の公転が一年より長いことが原因のようです。
一年は365日と6時間弱。
これが4年経つと一年は約1日長くなり閏年を入れて調整します。
端数が6時間弱なので4年に1回の閏年を入れると4年前より少し早くなることになります。
これが積もり積もって124年ぶりに春分の日が2月3日より早くなり2月2日となったようです。
明日は春分まだ寒いですがもう暦の上では春。
浮かれたいところですがコロナはまだまだ続きそうで我慢の生活継続ですね。

バッテリー

十数年前アメリカに行った時のことレンタカーを借りてあるスーパーに立ち寄りました。
車から降り鍵をかけていた時、隣で買い物の荷物を抱えて30代くらいの女性が車に乗り込見ました。
でもその女性はすぐ降りてきて私達に話しかけてきました。
何かと思ったら車のバッテリーが上がってしまったとのこと。
コードを持っているか聞いたらガサゴソとコードを車から取り出してきました。
慣れた感じで自分の車にコードを繋ぎそのコードを私が私の車と繋ぎ無事エンジンが掛かりました。
多分よくバッテリー上がりを起こすのでしょう。
その女性はお礼を言い何事もなかったかのように走り去って行きました。