昨日は写真展を見に行ってきた。
いつもの通り新宿でリコーイメージングスクエア東京でアンドレアス・ファイニンガー写真展、オリンパスギャラリーで清水 哲朗 写真展「おたまじゃくし ―Genetic Memory―」と回り六本木でFUJIFILM SQUAREで中條均紀写真展「古志の里-新潟県中越地震から15年-」髙城芳治写真展「Birdscape~野鳥 瞬・彩・美~」をみて今日の一番の目的である四谷三丁目のギャラリー・ニエプスへ。
初めて行ったそのギャラリーは決して広いギャラリーではありませんでしたが充実した中藤毅彦 写真展「Winterlicht」の作品達が迎えてくれました。
モノクロ写真でしたが粒子のあれ具合がなんとも味がありじっくりと2周見て回りました。
銀塩写真をやっていた頃を思い出し大いに刺激を受けました。
月別アーカイブ: 2020年10月
返信
写真展
あれから30年
鍼を始めて30年以上が経ちます。
始めたばかりの頃は患者さんに早く良くなって欲しいという思いで無我夢中で治療に当たっていました。
鍼数もずいぶんとたくさん打っていました。
でも患者さんはたくさん鍼を刺してもらいに来ているんではない、治しに来ているんだ。
ということで少ない鍼で今まで以上の効果を求め研究してきました。
今では最小限の刺鍼で最大限の効果を出すことができるようになり、鍼を刺すという患者さんにとってはストレスになることを最小化しています。

空気の力
ランチ
今日は午前中のみの診療
お昼はなにを食べようかと考えGO TOイートを利用してみようと時々行く中華料理屋さんを予約した。
料理は美味しかったがポイントはどうなるの?
お店の人に聞いてもよく分からず。
母が元気なころ一年に一回遠くは行けないので近くのホテルに泊まりに行った。
この写真はホテルに不手際がありスイートルームにアップグレードされた時の部屋からみた風景。